中学生のころからずっとやってきたアコースティックギター。
習いに行きたいと思いつつ気恥ずかしさからずっと行けずに。
そんな状態なので一向に上達もせず、コードをジャカジャカかき鳴らす程度にしか弾けません。
が、やっぱり下手でも「いいギター」に憧れるんですね。
でもやっぱりいいギターは高い。
今日は憧れも込めて一度は手にしてみたいギターを集めてみました。
憧れのアコースティックギター
一口にアコースティックギターと言ってもたくさんのメーカーがあり、価格もさまざま。
音色もまったく同じものはないですし、同じメーカー、同じ機種でもやはり「クセ」があります。
マーチン D-45
やはりこれは誰しも一度は手にしてみたいのではないでしょうか。
マーチンD-45。
本当に憧れのギターです。
有名アーティストやギタリストでもたくさんの方が愛用されていますね。
でもちょっと手が出せません。宝くじでも当たれば・・・。
Gibson ギブソン J-45
Gibsonも言わずと知れた名品を数々と発表しているメーカーですね。
Ovation Adamas I 2087GT
オベーションの「Adamas」。
昔よく行った楽器やにはずっと「90万円」くらいのAdamasが置いてありました。
いまもあるんだろうか・・・。
YAMAHA FG700s
日本のメーカーも負けてません。YAMAHAも1本はいいの持っておきたいメーカーですね。
(お安いのは1本持ってますが・・・のちほどご紹介。)
MORRIS S-101III/NAT エレアコギター
モーリスも忘れちゃいけませんね。
昔々、アリスというバンドで堀内孝雄さんが引いてた「モーリストルネードXX」ってギターにあこがれて欲しくて欲しくてたまりませんでしたが、中学生の私には買える金額ではなかったので「大人になったら絶対買う」と心に誓ったものでした。
実際はずっと昔に製造中止になってしまってもう入手できないんです。残念。
Morris ( モーリス ) S-103D Glossy Natural
Takamine PTU121C エレアコギター
Takamineはアコースティックギターというより「エレクトリックアコースティックギター(エレアコ)」のイメージが強いですね。
でも、いいギターいっぱい作ってます。
K.Yairi/Standard Series DY-45
K.Yairiは国産のギターメーカーでわたしも1本持ってます。
一般にはもしかしたら有名ではないのかもしれませんが、いいギターが数多くあります。
K.Yairi BL-65 RB
この「K.Yairi BL-65 RB」はいいギターで。ちょっとボディーが小さめなので女性の方にもぴったりな1台です。
ボディーが小さいからと言って音量も小さいのかと思われますが、そんなことはないです。
わたしの愛器の1台でもあります。
ヤマハエレクトリックアコースティックギター APXT2 NT
YAMAHA YAMAHA/エレクトリックナイロンストリングスギター NTX700BL
「YAMAHA NTX700BL」エレクトリックナイロンストリングスギター。
俗に言う「エレガット」ってやつです。
弦はナイロン弦なので指に優しく、フレットは14フレット結合で一般のフォークギターと同じで少し変わりものです。
これもわたしの愛器の1台です。